Global Preferences
      ページは、アドバイザのインストールで
      MySQL Enterprise
      証明書のコンフィギュレーションを必要とするため、初期に導入されています。この証明書を変更する場合いは、MySQL
      Enterprise Credentials セクションのテキスト
      ボックスを使用してください。セキュリティ保護のため、MySQL Enterprise
      アカウントのパスワードが編集中に表示されることはありません。MySQL Enterprise
      のアカウント情報は、変更が必要な場合にだけ表示します。
    
      MySQL Enterprise Product Key
      を入力することもできます。ダッシュボードからインターネットへのアクセスがない場合は、この方法で、MySQL Enterprise Monitor
      の更新、有効化が行えます。
    
      MySQL Enterprise 証明書の使用から、MySQL Enterprise Monitor
      を更新するためのプロダクト
      キーの使用に切り替える場合は、まず証明書をクリアしてください。まず、MySQL
      Enterprise Credentials セクションからメール
      アドレスを削除し、save
      ボタンをクリックします。そして、MySQL Enterprise
      プロダクト キーを入力、保存します。
    
        MySQL Enterprise Credentials
        セクションの変更、プロダクト
        キーの入力は、管理者だけが行えます。このセクションは他ユーザのインターフェースには表示されません。別ユーザとその権限に関する詳細は、項5.4. 「ユーザ管理」
        を参照してください。適切ではない証明書を指定すると、「Your
        credentials do not appear to be valid.」
        というエラー メッセージが出ます。
      
      この時点で既に、送信メールも設定ができていることもあります。Outgoing
      Email Settings に関する詳細は
      項2.3.5. 「送信電子メール設定」
      を参照してください。
    
      Global Preferences
      ページには、Remote Server Inventory
      Schedule
      というセクションもあります。MySQL Enterprise Monitor
      はサーバのすべてのデータベースとテーブル、そして
      RAM
      容量、ディスク容量など追跡します。データベースやテーブルを追加または削除した場合には、再インベントリでこの情報を更新します。システムのコンフィギュレーションによっては、このオペレーションはリソースへの負荷がかかります。リモート
      サーバの数が多い場合は、このオペレーションをオフ
      ピークの時間帯に行うことをお勧めします。
    

