MySQL クライアント プログラムでは、通常、MySQL サーバにアクセスするときに、接続先のホスト、ユーザ名、パスワードといった接続パラメータを指定する必要があります。
MySQL サーバを実行しているホスト名
ユーザ名
パスワード
mysql
クライアントで次で示すように、コマンドライン
プロンプト (ここでは shell> )
で起動する場合
shell> mysql -h host_name -u user_name -pyour_pass
-h、-u、-p
オプションの別の形は、--host=、
host_name--user=、user_name--password=
です。your_pass-p または
--password=
に後続するパスワードの間には、スペースを入れません。
-p または --password
オプションを使用するけれども、パスワード値を指定しない場合、クライアント
プログラムがパスワード入力を指示します。このパスワードは入力しても表示しません。このやり方は、パスワードをコマンドラインで与えるよりは安全です。システムを使用するユーザによっては、ps
auxw
などのコマンドを実行して、コマンドラインで指定するパスワードを見る可能性があります。項4.8.6. 「パスワードのセキュリティ」
を参照してください。
MySQL クライアント プログラムでは、指定のない限り、接続パラメータにデフォルト値を使用します。
初期設定時のホスト名は
localhost。
デフォルトのユーザ名は Windows では
ODBC 、Unix では、Unix
のログイン名。
-p または --password
を指定しなければ、パスワード無しになる。
したがって、Unix ユーザ joe
では、以下のコマンドがいずれも同じ意味になります。
shell>mysql -h localhost -u joeshell>mysql -h localhostshell>mysql -u joeshell>mysql
他の MySQL クライアントでも同様です。
Unix システムでは、接続時に別のデフォルト値を使用するように設定することができます。これにより、クライアント プログラムを起動するたびにコマンドラインで指定する必要がなくなります。設定方法は 2 つあります。
ホームディレクトリ内にある .my.cnf
設定ファイルの [client]
セクションで接続パラメータを指定する。このセクションは次のようになる。
[client] host=host_nameuser=user_namepassword=your_pass
項3.3.2. 「オプションファイルの使用」でオプション ファイルの詳細を記述しています。
環境変数を使用して接続パラメータを指定する。mysql
のホストは、MYSQL_HOST
で指定できる。MySQL
ユーザ名は、USER
を使用して指定できる(Windows と NetWare
のみ)。パスワードは、MYSQL_PWD
を使用して指定できる。(ただし、これは安全ではない。項4.8.6. 「パスワードのセキュリティ」
を参照のこと)。変数の一覧は
項2.14. 「環境変数」
を参照してください。
