.\" This file is automatically generated. Do not edit! .\" include the -mh macro file .so /usr/pkg/libexec/mh/tmac.h .\" This file is automatically generated. Do not edit! .\" written by MH-plus project .TH REFILE 1 MH.6.8 [mh.6] .SH NAME refile \- メッセージを他のフォルダに整理する .SH SYNOPSIS .in +.5i .ti -.5i refile \%[msgs] \%[\-draft] \%[\-link] \%[\-nolink] \%[\-preserve] \%[\-nopreserve] \%[\-src\ +folder] \%[\-file\ file] \%[\-rmmproc program] \%[\-normmproc] +folder ... \%[\-help] .in -.5i .SH DESCRIPTION \fIrefile\fR は、メッセージを元のフォルダから 一つまたはそれ以上のフォルダに移動したり(\fImv\fR\0(1))、 リンクしたり(\fIln\fR\0(1))します。 もし、メッセージを紙の書類と考えるなら、 この操作はその紙の書類(またはそのコピー)を ファイルに綴じる事に似てなくもないです。 メッセージが整理される際、 可能ならばそれは移動先フォルダへとリンクされ、さもなくば、コピーされます。 移動先フォルダが同じファイルシステム上にある限り、 複数のフォルダへ整理してもディスク容量はほとんど変わりません。 この仕様は複数に分類されるメッセージを扱うのに都合がいいです。 例えば、Jones から ARPA Map 計画に関するメッセージが届いた場合、 コマンド refile\0cur\0+jones\0+Map によって、 そのメッセージは `jones' と `Map' のどちらのフォルダ内にもあるように出来ます。 `\-file\ file' オプションによって、フォルダ内のメッセージではなく、 指定のファイルを整理する事が出来ます。 そのファイルは他の全ての \fIMH\fR メッセージ同様に、 正しい形式のメッセージであるべきです。 メールドロップ形式であるべきではありません (メールドロップ形式のファイルをフォルダ内の \fIMH\fR メッセージの形式に 変換する方法は \fIinc\fR\0(1) を参照して下さい)。 `\-src\ +folder' が指定されると、カレント・フォルダのメッセージの代わりに、 その指定のフォルダのメッセージを整理します。つまり、移動元のフォルダを 指定出来ます。 もし移動先のフォルダが存在しない場合、 \fIrefile\fR はそれを作るかどうかを聞いてきます。 否定の答をすると、処理を終了します。 もし、\fIrefile\fR に対する標準入力が端末でなかった場合、 \fIrefile\fR は何も聞かずに、 ユーザーが全ての質問に \*(lqyes\*(rq と答えたかのように振舞います。 オプション `\-link' はメッセージを元のフォルダにも残すようにします (すなわち、\fImv\fR(1) ではなく \fIln\fR(1) が行なわれます)。 これに対して、`\-nolink' は元フォルダのメッセージは消されます。 通常は、メッセージが移動される時、それぞれの移動先フォルダに於いて、 そのフォルダ内の最も大きな番号のメッセージの次の番号が割り当てられます。 `\-preserve' オプションを使うと、このメッセージ番号変更を阻止出来ます。 しかし、ファイル名が重なってしまうかもしれないので、 このオプションの使用は注意が必要です。 もし `\-link' オプションが指定されなかった場合 (あるいは `\-nolink' が指定された場合)、 移動したメッセージは元フォルダからは、 頭にコンマ(またはサイト依存のオプション SBACKUP の値)を つけたファイル名に変更する事で削除します。 つまり、`refile\ \-nolink' とは、 実は `refile\ \-link' をした後、\fIrmm\fR\0(1) をしている訳です。 .ne 4 もしユーザが次のようなプロファイル・コンポーネントを持っていた場合、 rmmproc: /bin/rm \fIrefile\fR はメッセージを削除する代わりにこのプログラムを呼び出します。 ユーザーはこのプロファイル指定を取り消すために、 コマンドラインで `\-rmmproc program' と指定しても構いません。 `\-normmproc' オプションは、そのメッセージファイルを 上述のようにリネームする事で削除するようにします。 `\-draft' オプションは、 \fIrefile\fR に /draft を整理する事を指示します。 .Fi ^$HOME/\&.mh\(ruprofile~^ユーザーのプロファイル .Pr ^Path:~^ユーザーの MH ディレクトリを決める .Ps ^Current\-Folder:~^デフォルトのカレント・フォルダを示す .Ps ^Folder\-Protect:~^新しいフォルダを作る際にセットされるモード .Ps ^rmmproc:~^メッセージを削除するプログラム .Sa folder(1) .De `\-src\ +folder' デフォルトはカレント・フォルダ .Ds `msgs' デフォルトは cur .Ds `\-nolink' .Ds `\-nopreserve' .Co もし `\-src\ +folder' が与えられると、それがカレント・フォルダになります。 もし `\-link' も `all' も指定されていなければ、 最後に指定されたメッセージが元フォルダ内のカレント・メッセージとなります。 さもなくば、カレント・メッセージは変更されません。 もしプロファイルに Previous\-Sequence エントリが指定されていると、 元フォルダで指定の名前のシーケンスを定義する事に加えて、 \fIrefile\fR は移動先フォルダでもそれらのシーケンスを定義します。 Previous\-Sequence に関する情報は \fImh\-sequence\fR\0(5) を参照して下さい。 .Bu \fIrefile\fR はメッセージを消す際に \fIrmmproc\fP を使うので、 \fIrmmproc\fP 内で `\-normmproc' オプション無しで \fIrefile\fP を呼び出し てはなりません。でないと、無限ループに陥る事でしょう。 .En